食材管理

冷蔵庫にある食材を登録することで、毎日の食材管理がラクになります。

※ IoLIFEに冷蔵庫が登録されていない場合は
食材の登録数に制限があります。

できること

食材リストの管理

食材を冷蔵庫に入れるついでに、食材リストに追加。また庫内の食材は、いつでもどこでも、スマートフォンから確認できます。

買い物リストの管理

思いついたときに、必要な食材をメモ。
スマートフォンがあれば、お店でパッと確認できます。

常備食材リストの管理

スマートスピーカーに話しかけると、足りていないかすぐに確認できます。お出かけ前などに確認すれば、買い忘れの防止に役立ちます。 スマートフォンへの手入力でもリストを管理することができます。

※ 音声操作を行うにはスマートスピーカー(Amazon Alexa)連携が必要です。

音声で食材登録

Amazon Alexa対応のスマートスピーカーを使って、音声で食材リストや買い物リストに食材を登録したり、リストを確認することができます。

食材リストの登録/管理

食材リストへの登録・削除

食材リストの一覧に食材を登録

スマートスピーカーなどで登録ができるほか、アプリ画面右下の「+」アイコンをタップして手入力することも可能です。
冷蔵庫登録時は100件、未登録時は20件まで登録できます。

<発話例>

<アプリ画面>

左右にスワイプできます

食材リストの管理

「食材リスト」でできること※1※2

買い物リストの登録/管理

使い終わった食材や必要な食材を思いついたら、スマートスピーカーで音声入力するだけ。食材リストで削除された食材を買い物リストの候補としてあげてくれるので、買い忘れを防げます。

買い物リストへの登録

買い物リストの一覧に食材を登録

スマートスピーカーなどで音声登録ができるほか、アプリ画面右下の「+」アイコンをタップして手入力することも可能です。
冷蔵庫登録時は100件、未登録時は20件まで登録できます。

<発話例>

<アプリ画面>

左右にスワイプできます

買い物リストの管理

「買い物リスト」でできること

その他

食材リストの検索

食材名、食材分類などから今ある食材を検索することができます。

<発話例>

<アプリ画面>

左右にスワイプできます

常備食品リストの一覧に食材を登録

「常備食品リスト」でできること

スマートスピーカーの利用

Amazon Alexa対応スマートスピーカーを使えば、スマートフォンを持たずに音声でリストに食材を追加したり、リストを確認したりすることができます。
※Amazon Alexa対応スマートスピーカーの接続についてはこちらをご覧ください。

音声発話のしかた

まずスキルを起動します。

次に食材のリストへの追加や削除、リストの確認などを発話します。


 

あれもできる!
これもできる!
食材管理の発話例

先にスキルを起動しておきます。
「アレクサ、アイオーライフを開いて」

食材の追加

  • 「卵」を追加して
  • 「トマト」を「3個」追加して
  • 「ほうれん草」を「野菜室」に追加して
  • 「人参」「3本」を「野菜室」に追加して

食材の削除

  • 「卵」を削除して
  • 「トマト」を「3個」削除して
  • 「ほうれん草」を「野菜室」から削除して
  • 「人参」「3本」を「野菜室」から削除して

食材の有無を確認

  • 「鶏肉」と「卵」はある?
  • 「トマト」は「2個」ある?

食材の場所を確認

  • 「冷蔵室」の食材を教えて?
  • 「野菜室」に「キャベツ」はある?

リスト全体を確認

  • 「食材リスト」に何がある?
  • 「冷蔵庫」にある食材を教えて
  • 「買い物リスト」を読み上げて

常備食品を確認

  • 「常備食品」で切れているものは?

よくあるご質問