PRODUCT
HISTORY
東芝家電の軌跡
PRODUCT HISTORY 冷蔵庫
創業以来、人々の暮らしをより豊かにするために、時代時代で求められているモノをカタチにしてきました。
人々の暮らしの移り変わりと共に進化を続ける、私たちの製品をご紹介します。
1930年
1930年
SS-1200
国産第一号の家庭用電気冷蔵庫。日本人のライフスタイルを大きく変えた。
1930年 SS-1200
国産第一号の家庭用電気冷蔵庫。日本人のライフスタイルを大きく変えた。
日本初の電気冷蔵庫は、容量125Lで157kg。銀行員初任給が約70円の当時、720円という高価格商品でしたが、電気冷蔵庫の食品保存性能と製氷機能は、日本人のライフスタイルを大きく変えていきました。
◾️この年の出来事
- 金輸出解禁実施。
- ロンドン海軍軍縮条約調印。
- マニキュア、ロングスカートが流行。
- 上野駅地下道に日本最初の地下街が誕生。
- 世界恐慌が日本にも波及し、不況が深刻化。
- 東京大塚に日本初の女性専用アパート。
- ローカル天文台が未知の惑星を確認。冥王星と名付けられる。
1950年
1959年
GR-110A
日本初 除霜水自動蒸発機能搭載。
1960年
1966年
GR-120SY
日本初 2つの冷却器を使用し、霜をカットした本格的2温度式冷蔵庫。
1966年 GR-120SY
日本初 2つの冷却器を使用し、霜をカットした本格的2温度式冷蔵庫。
独立した冷凍室用と冷蔵室用の冷却器を持った1ドア2温度式冷蔵庫。「1つの冷蔵庫に2つの冷却器、霜は0」ということから「1・2・0」方式と呼ばれ、これ以後、東芝冷蔵庫の主流となりました。
◾️この年の出来事
- 東証ダウ式平均株価、1,500円の大台回復(2年7か月ぶり)。
- 丙午で出産数25%減。
- 四年制大学の学生数が100万人突破。
- 3C(カラーテレビ・カー・クーラー)が新三種の神器となる。
- 法務省集計、日本の総人口が1億人を突破。
- 国民の祝日法が改正され、新たに建国記念日・敬老の日・体育の日ができる。
- 東京都千代田区に国立劇場が開場。
1970年
1978年
クリアーナ/GR-269A
日本初 冷蔵庫背面に露出した放熱パイプをなくした後ろスッキリタイプの冷蔵庫。壁にピタッと置ける冷蔵庫を提案。
1980年
1988年
GR-Y35CVI
日本初 タンクに水を入れるだけで氷ができる、自動製氷システム「かってに氷」搭載。いつもおいしい氷がある暮らしを提案。
1988年 GR-Y35CVI
日本初 タンクに水を入れるだけで氷ができる、自動製氷システム「かってに氷」搭載。
いつもおいしい氷がある暮らしを提案。
家庭用冷蔵庫で自動製氷機能「かってに氷」を搭載。冷蔵室の給水タンクに水を入れておくことで、自動的に氷を作ってストックできます。「かってに氷」は消費者のニーズに見事にマッチし、現在の冷蔵庫には欠かせない機能となりました。
◾️この年の出来事
- 青函トンネル開通。本州と北海道がトンネルで結ばれる。
- イラン・イラク戦争、8年ぶりに停戦。
- 日経平均株価、終値で3万50円82銭と史上初の3万円台に。
- 一定の時間帯で施行、就業時間が自由に選べるフレックスタイムが導入される。
- テレビ好きの若者を「カウチ・ポテト族」と呼ぶようになる。
1990年
1998年
みはりばん庫/GR-470K
日本初 冷蔵と冷凍2つの専用冷却器を採用した「ツイン冷却システム」搭載。庫内温度を一定に保ち、食材保存機能を向上。
2000年
2002年
GR-NF47K
日本初 地球環境に与える影響を低減したノンフロン冷媒搭載。
2004年
ノンフロン the 鮮蔵庫/GR-NF415GX
日本初 1つのコンプレッサー内に2つのシリンダーを内蔵した2ステージコンプレッサー搭載。家庭用冷蔵庫に対する省エネニーズに応えた。
2010年
2011年
VEGETA/GR-D62F
日本初 生の野菜をそのまま冷凍できる「野菜そのまま冷凍」機能搭載。ゆっくり冷凍して、便利な下ゆでなしの冷凍を実現。