お手入れ

エアフィルターのお手入れがラクラク

1.ホコリをエアフィルターにためる 2.ブラシが回転してホコリをエアフィルターからかきだす フィルターのホコリは自動で除去汚れによる目詰まりを防止 3.かきだされたホコリを楽ダストボックスに落とす 4.たまったホコリは掃除機で吸い取る ダストボックスは取り外さずに掃除機でサッと吸引

フィルター自動お掃除

今までのお手入れではエアフィルターのお掃除が面倒 フィルター自動お掃除搭載の場合エアフィルターを取り外してお掃除する手間が不要。油汚れなど汚れ残りが特に気になる場合はエアフィルターを取り外して水洗いすることをおすすめします。

特許技術楽ダストボックス

今までのお手入れではエアフィルターやダストボックスを取り外すのが面倒 楽ダストボックス搭載の場合汚れに触らず掃除機で吸うだけ、台にも乗らずにOK お手入れの時期は1年に1回程度。エアコン本体の「クリーニングランプ」が点滅したときがお手入れのタイミングです。

* 商品の色は、印刷の具合で実物とは若干異なる場合があります。また、お部屋の装飾・照明等により、商品の色が違って見える場合があります。

* このページはU-DRシリーズを中心に説明しています。掲載の画像・イラストはイメージです。



商品サポート